更新日:2018/04/17
DHA・EPAで中性脂肪を減らす
DHA・EPAは、血液中の中性脂肪を減らす効果に優れています。健康診断や病院で血液検査を行なったら「中性脂肪」で引っ掛かってしまったという方も多いのではないでしょうか?
「中性脂肪が高い」と言われても、いまいちピンとこない方も多いですね。また、下げろと言われてもどうすれば良いのか分からないという方が圧倒多数だといえます。
ここでは、中性脂肪を下げるには何故DHA・EPAが良いのか?中性脂肪が高いとどのようなリスクを伴うのか?中性脂肪は何故、高くなってしまうのか?詳しく紹介していきましょう。
DHA・EPAが中性脂肪を下げる!
DHA・EPAは、中性脂肪を下げる効果に優れています。DHA・EPAは、オメガ3系脂肪酸といって体内では生成されない必須脂肪酸の一つです。
中性脂肪というのは、脂質や糖質の摂り過ぎで高くなってしまいますが、一口に脂質といっても中性脂肪を高めてしまう脂肪と逆に中性脂肪を除去してくれる脂肪とがあるのです。要は全ての脂肪が悪い訳ではないということですね。
そして、DHA・EPAを含むオメガ3系脂肪酸は、中性脂肪を除去してくれる、つまり、身体にとって良い脂肪ということになります。中性脂肪を高めてしまう原因の一つとして「魚をあまり食べない」という習慣があります。
これは、DHA・EPAが魚、特に青魚に多く含まれている為、魚を食べないということは、DHA・EPA不足になっており、中性脂肪を消費しない、つまり、中性脂肪が高くなりやすくなってしまうからなのです。現代の日本人の多くは魚、特に青魚を食べる習慣が減っている為、どうしてもDHA・EPAが不足しがちになってしまいます。
中性脂肪を消費する効果のあるDHA・EPAが不足してしまうということは、中性脂肪を上げやすく下げにくくしてしまうことに繋がりますので、日頃からDHA・EPAを積極的に摂り入れることをおすすめします。
中性脂肪が高いとどのようなリスクがあるの?
「中性脂肪が高いので下げましょう」と言われても・・・何故、高くてはいけないのか?何故、下げる必要があるのか?理由が分からないといまいちやる気も出ないものですね。
中性脂肪が高いことで様々な病気に掛かりやすくなってしまいます。
中性脂肪が高いことで掛かりやすい病気
■高血圧
■動脈硬化
■心筋梗塞
■狭心症
■脳梗塞
病名を見てお気づきの方もいるのではないでしょうか?日本人の死因上位に入る病気が多いですね。血液中の中性脂肪が高いということは、本来、サラサラでなくてはならない血液がドロドロと粘り気がある、血管に負担を掛けてしまったり、血管内で固まってしまい血栓を作ってしまう可能性が高くなってしまうのです。
その為、こうした病気に掛かりやすくなってしまいます。これらの病名を見て分かるように、命に関わる病気や命は助かっても後遺症が残ってしまう病気が多い為、こうした病気を予防する為にも中性脂肪は下げる必要があるということですね。
中性脂肪は何故、高くなってしまうの!?
中性脂肪が高いと指摘されても、何故、高くなってしまうのか?いまいち理由が分からないという方は多いですね。中性脂肪は何故、高くなってしまうのでしょうか?その理由は6つあります。
中性脂肪が高くなってしまう一番の原因といっても過言ではありません。肉類や揚げ物の多い食生活、野菜や魚をあまり食べない、炭水化物を始めとする糖質をよく食べるなどこうした食生活が続くと血液中の中性脂肪が高くなってしまいます。
「脂肪」とついていますが、脂質のみならずたんぱく質や糖質も体内で中性脂肪へと合成されますので摂り過ぎには注意が必要です。
適度な運動を習慣的にされていますか?食べたものをエネルギーに変換し消費させるには、運動を行なうことが大切で、エネルギーを消費する運動が不足してしまうと?余分な脂肪分や糖質が血液中に中性脂肪として残ってしまいます。
摂取カロリーをオーバーし過ぎないことも大切ですが、消費カロリーを増やすことも大切なのです。
タバコは百害あって一利なし!喫煙者にとっては耳の痛い言葉ですが・・・喫煙も中性脂肪を高めてしまう原因の一つとして挙げられます。というのも、タバコは体内の中性脂肪の代謝や消費を阻害してしまう作用があるのです。
つまり、いくら生活習慣に気を付けていてもタバコを吸っていると中性脂肪が高くなりやすく下がりにくいということですね。
適度なアルコールは健康に良いなんて言いますが、摂り過ぎてしまうと中性脂肪を高めてしまう原因となってしまいます。
アルコールを摂り過ぎてしまうと、肝機能が低下してしまう為、中性脂肪が消費されにくくなってしまいます。アルコールは、嗜む程度に楽しみ飲み過ぎには注意しましょう。
ストレスのない人なんていない!といっても過言ではない程、現代人はストレスを抱えていますが、ストレスも中性脂肪を高めてしまう原因となってしまいます。ストレスが何故?と思う方も多いでしょう。一見、中性脂肪とは関係なさそうにも見えますね。
しかし、人間はストレスが掛かるとホルモンバランスや自律神経のバランスが崩れやすくなってしまいます。ホルモンバランスや自律神経のバランスが崩れることで、中性脂肪を増やしてしまうのです。日頃から生活習慣に気を付けているのに中性脂肪が高いという方は、ストレスが原因となっている可能性が高いですね。
生活習慣に気を付け、ストレス対策をしっかりしているのに中性脂肪が高い、下がらないという方で、家族にも同じような方がいる場合、その原因は遺伝によって起こっている可能性もあります。
体質という言葉はあまり使いたくないのですが、実際にどんなに気を付けていても中性脂肪が高いままという方がいるのも事実です。どんなに気を付けていても中性脂肪が高い、下がらない、家族にも同じような方がいるという方は先天性のものである可能性が高いといえます。
中性脂肪でお悩みの方は「EPA」が多いサプリがおすすめ
高くなってしまった中性脂肪は、様々な病気の引き金になってしまいます。しかもその病気は、悪化してしまうと命に関わるような病気が多いため、健康診断での数値が気になったら、サプリでの改善がおすすめです。
DHA&EPAサプリがおすすめなタイプの方
- 手軽に中性脂肪対策をしたい
- 毎日一定量のDHAとEPAを取り入れたい
- 魚料理をあまり食べない
- 魚が嫌い
- 忙しくて運動をする暇がない
当サイトでは、管理人がDHA&EPAの商品を細かく調査して、目的に合わせてサプリを紹介しています。とくに、成分量のランキングは、「EPAの量が多い商品」を探している方にはおすすめです。
さかな暮らしダブルは、EPAの量が当サイトで調査したどのサプリよりも多いので、No.1にしています。さらに、「EPA・DHAの機能性表示食品」なので、信頼できる商品です。
EPA・DHAの機能性表示食品「高めの血中中性脂肪を下げる」サプリです。
6粒 DHA260mg EPA600mg
1日あたり、約イワシ3.5匹分のEPA&DHAが摂れるサプリです。機能性表示食品とは、「事業者の責任において、科学的根拠に基づいた機能性を表示した食品」です。もちろん、臨床試験で実証されているので、中性脂肪が気になる方におすすめします。
さかな暮らしダブルの詳細や口コミはこちらへ。
内容量 | 価格(税込) | 定期(税込) |
---|---|---|
180粒 1日6粒 |
3,024円 送料250円 |
2,722円 送料250円 |

